もう会社にはいかない

自分軸になることで苦しみを手放し思い通りの人生を手に入れる方法とは?

波多野謙吾

イジメと毒親育ちが重なり19歳で精神病を発病。一般雇用が務まらなくなり、障害者雇用枠に転身。将来に絶望していた時にメンターの動画に惹きつけられる。激動の時代にそなえて日々孤独な学びをつづける

 

あなたは

自分軸

で生きていますか?

 

他人軸

で生きていますか?

 

 

自分軸とは

・自分はどうありたいのか

・自分は何をしたいのか

を考え、

周囲の意見に流されずに
自分に素直に生きる
ことをいいます

 

 

反対に

他人軸とは

世間体や周囲の評価を元に
他人基準に物事を判断して
生きることをいいます

 

 

実際に
世の中の多くの人は、

 

・大企業に入れば、豊かな将来が約束され
ている

 

・サービス残業に嫌な顔一つせず、前向き
に取り組む社員は立派

 

・お金持ちの男性と結婚すれば、幸せにな
れる

 

など

 

知らず知らずのうちに
世間的な価値観
潜在意識に刷り込まれている
といえます

 

 

しかし
他人軸で生きることで、
本当にやりたいことを
見失ってしまい、
自分の嗜好が
分からなくなる人も多いです

 

 

また
他人の目が無性に気になってしまい、
常に周囲の評価を
気にするようになってしまいます

そのため
心が休まる暇がなく、
精神を病んでしまう方も多いです

 

その他にも
自己肯定感が低くなることで、
常に周囲に意見を
求めるようになります

そして
何事も自分で決断することが
できなくなり、
自分の人生の舵を
他人に握られる羽目に
なってしまうのです

 

 

したがって
心の苦しみを手放し、
自分の人生を思う存分
生きるためにも
他人軸から自分軸に
マインドチェンジする必要が
あるのです

 

 

 

 

他人軸になってしまう原因は、
幼少期の頃の親からの影響
がほとんどです

 

親から性格や嗜好を
否定されて育った場合、

 

「ありのままの自分ではいけない」

 

と思うようになり、
自己肯定感が下がってしまいます

 

 

そして
本来の自分に価値を感じられないため、
周囲からの評価が
自己評価に直結してしまうのです

 

 

この様な
子どもの自尊心を踏みにじり、
自分の言いなりにすることで、
気持ちよくなっている様な親は、

 

将来子どもに恨まれたり
縁を切られたりしたとしても
仕方ないといえるでしょう

 

 

 

 

実際に
他人軸から自分軸になることで、

 

周囲と自分を比べなくなり、
興味のあるものがハッキリします

 

また
周囲の目が気にならなくなり、
心に余裕を持てるようになるのです

 

そして
自己肯定感がアップし、
自分に自信が持てるように
なるのです

 

 

 

ですが
他人軸のままでいると

 

周囲の意見に左右され続けて、
自分のしたいことを見失い、
世間体を基準にしか
物事を判断できなくなります

 

また
無性に周囲の評価が気になり、
常に不安や緊張感を抱え、
晴れ晴れとしない気分で
毎日生きるようになります

 

そして
歳を取ってから、
若い頃に挑戦しなかったことを後悔し、
若者に嫉妬する老後を過ごす
ことになってしまうのです

 

 

 

 

自分軸になることで

 

自分の嗜好がハッキリし、
本当に好きなことに
打ち込めるようになります

 

また
自分に自信が付くことで、
何事も自分で決断できる
習慣が身に付きます

 

そして
周囲に何を言われても、
自分の信念を曲げずに、
意志を貫けるようになるのです

 

 

ですが
場合によっては

「マイペースで自己中心的な人」

などと
思われてしまうケースがあるのも
事実といえます

 

 

 

 

自分軸になるための
具体的な行動としては

 

 

まずは

全て自己責任

と考えて生きる
ことです

 

全て自分の責任だと考える事で、
自身を変えれば物事が上手く運ぶ
と認識できるようになります

 

そのため
周囲に意見を求めずに、
自分で行動を起こせるように
なるのです

 

 

その他にも

 

何事も自分で決断する習慣

 

をつけることも大切です

 

長く他人軸で生きてきた人は、
何かしら自分で決断すると考えると
不安を感じてしまいます

 

ですから
何か選択を迫られた場合には、
思い切って自分で決断する
癖をつけてみましょう

 

 

初めのうちは
興味のあるお店に行って、
食べたいものを
実際に注文してみる
ことでもいいです

 

 

慣れてきたら
転職や起業、マイホームなどの
人生を左右する決断も
自分で選べる様になりましょう

 

 

 

そして
最も大切なのが

 

孤独になり、自分の内面に意識を向ける

 

ということです

 

世の中には
世間的な価値観や、
学校教育の影響で、
本当の自分の欲求を
見失っている方が大勢います

 

そのため
独りになり、
自分と向き合う時間を増やすことで
本当の自分の欲求に
気づけるようになるのです

 

本来の自分のやりたいこと
に打ち込んでいれば

常に満たされた気持ちで
過ごせるようになり

周囲に何を言われても、
客観的に捉えられ、

自分中心に物事を
判断できるようになるのです

 

 

 

 

これから

自分軸で苦しみのない人生を
送りたい方は、

まずは
周囲の友人から距離を取り、
自分独りの時間を
長く確保してみて下さい

 

そして
自分と向き合うことで、
心が弾むようなワクワクする娯楽
を見つけ、
思う存分楽しむことに
没頭してみて下さい